舎利子 道 自己認識療法のブログ

舎利子 道 健康とスピリチュアル・瞑想のブログ

医学・哲学・スピリチュアルから多次元的に理論構築・健康改善のヒントを発信。

不調を改善するためには何が必要なのか?

身体の不調の種類は実に様々です。 重い、痺れる、だるい、思ったように動かない、ジクジク痛い、ズキズキ痛む、鈍い痛み、刺されるような痛み・・・ 痛い!という症状ひとつを取ってみても、その痛み性質や痛む部位、どんな原因によって痛みが出ているのか…

腰痛、肩こりを放置するリスク

腰痛、肩こりは、日ごろからその痛み、辛さに悩まされている方がとても多い疾患であり、時には国民病とも言われています。 なぜ肩や腰を壊す人がそんなに多いのでしょうか? その理由は、人が日ごろから腰や肩を傷めるような動作を頻繁に行って生活している…

なぜ人は怒るのか?

人間は、怒る生き物です。 一生を通して、一度も怒ったことがない人はいないでしょう。 他者から悪口を言われた時、邪魔された時、失礼な態度を取られた時、恩を仇で返された時、病気で身体が痛むとき・・・ 怒る理由は様々です。 しかし、怒りが起こるその根本…

生きる意味 生存欲と自殺衝動

人は、時に生きる意義やその目的を失うことがある。 そんな時、時としては死を選ぶことも個人の選択の自由にも思える。 しかし、仮に自殺衝動や虚無への希求が湧いた時。 その「死にたい」と内から湧き出る衝動は、果たして本当に自分の意志なのだろうか? …

根本から苦痛を治すために必要なこと【体と心】

自分が現在抱えている悩みは、原因が解消されることがなければ、その悩みもまた解決されることはありません。 今回は、そんな話です。 体調不良に陥った身体、そして不調の回復することがない心。 人間は心身の病によって苦痛にあえぎ、安楽に過ごせずに悩ま…

発達障害から見る、生きる苦しみ【コミュニケーション】

コミュニケーションに問題を抱える人は、社会に大勢います。 そもそも、何を問題とするかという点においても個人によって様々です。 場合によっては、それは個性と捉えられることもあるでしょう。 しかし、一般的な健常者の視点から見れば、明らかに常識の欠…

善と悪について6【善意による悪行】

世の中、様々な善悪の判断基準がありますが、実際のところ善悪の基準は曖昧なものです。 善悪は立場と時代によりコロリと入れ替わります。 悪行が善行となることがあれば、必要悪も世の中には存在します。 逆に当然、善意が結果として悪行となることもありま…

善と悪について5【悪人が得をする理由】

世の中には、悪が蔓延っています。 悪が法の網の目をくぐり、悪人が悪行を行い、善良な市民から金銭を巻き上げ、大儲けしています。 人に不利益を生じることをまったく考えずに詐欺まがいの情報商材や効果のない食品を売りつける悪徳商人、警察とつるんで違…

善と悪について4【悪徳を許す善】

法を破る者には法を破る者の事情があり、その内実は各々の事情により異なります。 しかし、法を破る者の気持ちを同情して汲み取り、彼らがありのままに振る舞うことを許すことは、果たして思いやりのある善行なのでしょうか? 同情し、彼らのありのままを許…

善と悪について3【法と脱法】

我々は法を守り、法を維持することで互いを尊重し、利己利他により、社会的幸福を得られる社会を実現しようとします。 善と悪は本来存在しないものです。しかし、何らかの目的意識、方向性を達成しようとした時、そこに目的を遂げるために必要なもの、そして…

善と悪について2【自己と概念】

さて、善と悪というものは、本来存在しないことを前項にて解説いたしましたが、そもそも何故善悪の理解を得ることが大切なのか?と言えば、そこには人生の苦を解決するヒントが隠されているからです。 極論ですが、人間の抱える苦しみというのは、全て自己都…

善と悪について【広い視野を得るために】

親切で礼儀正しく、他人を尊重し敬う気持ちのある人、品行方正で常に人の幸せの事を考えて生きる人は「良い人」です。 社会の幸福のために尽くすことは、他者のみならず自分自身の幸福に繋がります。 何故なら、人間は皆で支え合い、助け合って生きているの…

五十肩の根本原因は、「腰」にある?【痛みの原因】

五十肩は、肩の筋肉が炎症を起こし、腕が挙がらなくなる病気です。 そのメカニズム五十肩でもお伝えしている通りですが、実のところ、では何故肩の筋肉が長期的に酸欠や血行不良を起こすほどの負荷を受けるのか?医学的にはまだはっきりと証明されていません…

シュタイナー 超感覚的世界を得るための「条件」

尊敬や敬意といった感情は、本人の認識に変化を及ぼす。結果的に行動を変えることになる。 感情は物理的な現実とは分け隔てて考えられることが一般的である。 しかし、尊敬、経緯、畏敬などの感情は、心を健全でより強いものにし、心に活力を与える。 逆に、…

歳を取っても身体が軽けりゃ、生きる気力も湧いてくる【ロコモティブシンドローム】

若かったころは特に何もしていなくてもスムーズに動いた身体、柔軟な手足、時間さえあれば、好きな時に好きな所へ、いつでも行ける。 しかし、歳を重ねてくると、羽のように軽かった身体は徐々に衰え、肩や指先、足腰を動かすことは難しくなっていきます。 …

指で全身をトレーニング!?【筋膜コアトレ】

最近なまってきたなー・・・ 運動しなきゃなー・・・ アタマでは解ってるけど、腹筋はつらい、腕立てもきつい、ジョギングはさらに面倒・・・。 そんなあなたに朗報です!! 今回は、とてもカンタンに全身を刺激できる運動法を、お伝えしちゃいます!! 主に…

人間の意思の源泉と所在 魂と意識の話【考察】

人間の意識や意思、魂というものはどのようにして形作られ、どこから生まれるのでしょうか? 参考例として考えていただければと思います。 ・・・ 生物学的、遺伝学的に考えるならば、まず人間という動物の身体は、体細胞や遺伝子を含めた一個単位の生命を養…

承認欲求についての一考察【承認欲から生じる苦しみ】

一人前の人間として生きる為には、達成すべき目標や得るべきものを自分の意思で定め、自分から努力し達成するというプロセスが必須である。 自分の意思で得るべきものを決めるならば、それは必ず自分自身の為にもなるものでなければならない。 生きる為に必…

実は全身が記憶装置?苦痛を感じるメカニズム

自分が何らかの精神的苦痛を感じる時、その苦痛は体のどこかを介して感じている、実際に苦痛を感じ取れるように身体を使って苦痛を表現しているという事実はご存じでしょうか? 身体というのは不思議なもので、精神的にせよ、身体的にせよ、苦痛を感じるため…

現実を正しく認識する【正見識の意義】悟りの真義と新義

現実を正しく認識する、ということは、まさに現実と自分抱いた脳の妄想とのギャップを認識し続けるということです。 人間というのは厄介なもので、目の前のものをこうだ、と認識した瞬間から、その過去に囚われ始めます。 そして、一度そうだと決めてかかっ…

感情と身体の関係 【感情と健康】 心身一如

日ごろ、持ちやすい感情はありますか? 怒りっぽい、心配性、イライラしやすい、調子に乗りやすい・・・ 人によって傾向は様々ですが、日ごろからひとつの感情に囚われていると、ストレスに苛まれて健康を壊してしまいます。 あなたは、感情というものがどこ…

今ここを意識する【瞑想で目指すべきもの】現在・過去・未来

瞑想をするとき、今現在だけを意識する、というテクニックを使うことがあります。 今だけに集中し、意識できれば過去や未来によってトラウマが想起することはない、不安や苦痛や悩みが起こることはない。 解決できない問題や苦痛と永遠に悩みつつ過ごしてい…

心が健康に与える影響【自律神経と条件反射】

「病は気から」という言葉があります。 嫌な人が近くにいればそれだけでストレスが溜まり、胃腸の調子は悪くなります。 いつも能天気で朗らかな人は、夜寝られないということはありません。逆に、普段から悩みを抱えやすい人は、不眠を患いやすいものです。 …

自己否定のメリット

仕事で成果を出そうと努力をしたり、学校で頑張って勉強したり、さまざまな努力していると、 「 自分はなんてダメなんだ、こんなこともできないのか! 」 というように、自分をダメな奴だ、能力が低い人間なんだ、と見限ってしまいたくなる時もありますよね…

男性と女性の違い【受動と能動】

あなたは他人からの影響を受けやすい方ですか? 他人から受ける様々な影響を意識してしまう、センシティブな方は、必要以上に他人との距離感や挙動を意識してしまうため、人混みに入っていくことが苦手かもしれません。 特に、この影響の受けやすさは男性と…

【知ってた?】腰痛に悪い姿勢2パターン

掃除やデスクワーク、荷物運びなど、腰痛のきっかけとなる作業は意外と多いものです。 特に日頃から運動不足で筋肉が衰えていたり、逆に過労で腰を酷使していると急に腰が痛くて動けない!という症状が急に出ることがあります。 いずれにしても腰が痛い!と…

スピリチュアルのスキルを活かそう! 幸福になれる条件

直観や霊感、オーラが感じやすい方は多いと思います。 しかし、だからと言ってそれだけで幸運を呼び寄せたり、人生を大きく好転させることは難しいものです。 どんなスキルや資格でもそうですが、ただできるだけ、技術を持っているだけでは人生が変わること…

コミュ障の原因と改善法【空気が読めない】感じることの大切さ

コミュ障が知らない 空気を読むことの大切さ 他人の気持ちが分からない、どのように行動すれば良いか分からない。 いつも余計なことをして顰蹙を買ってしまう。 空気を読めなければ嫌われてしまう、場の雰囲気をつかむ事が苦手。 日頃人間関係がうまく行かず…

【勘違いは恐ろしい】 ぎっくり腰の話 

ある夕方の話です。 「腰が痛くて歩けない!!」 ぎっくり腰の方がいらっしゃいました。 椅子から立ち上がった瞬間にやっちゃったんですね。 重作業をする方のみならず、冷えや運動不足がひどくてぎっくり腰になるケース、男性に良くあります。 特にずっとデ…

【本当の自分とは?】 潜在意識と表層意識の話

日頃からいつも表に出ている自分自身、自分の考えや感情、意図として自覚できるもの、これが表層意識です。 日頃は現れることのない自分の側面、隠れた才能や欲求、特性など・・・こういったものは、逆に潜在意識と呼ばれています。 本当の自分を知りたいな…

当ブログの無断複写・複製・転載を禁じます。 Copyright © 2018-2020 KAWAKAMI, Yuta, All Rights Reserve