舎利子 道 自己認識療法のブログ

舎利子 道 健康とスピリチュアル・瞑想のブログ

医学・哲学・スピリチュアルから多次元的に理論構築・健康改善のヒントを発信。

猫背の原因とメカニズム

f:id:FELICY:20191101193725j:plain


背中が丸くなり、整った姿勢が維持できなくなってしまう猫背。

 

一般的には背中が丸くなり、固まってしまうために伸ばした姿勢が保てない症状を総じて「猫背」といいます。

 

 

一見かんたんな症状に見える猫背ですが、実のところその原因は非常に様々で、かんたんに治る方もいれば、なかなか改善できない場合、むしろ整体に通っていくら施術を受けていても、次第に悪化していくというケースまであります。

 

 

背中が丸くなるなら、それじゃあ伸ばせばいいんじゃないの?

と思いがちですが、実際に猫背の原因、なぜ姿勢が伸ばせなくなったのか?を正しく検査し、それぞれの身体にあった猫背治療をするのは、意外と大変なことなのです。

 

 

 

まず、スタンダードな矯正方法として、肩甲骨はがし、背中矯正、首肩ストレッチがあります。

 

 

特に日頃から丸まった姿勢でデスクワークばかりしている方は(丸めた姿勢で作業する以外の悪化原因がない健康な方)、これらのスタンダードな方法で治ります。

 

 

しかし、実際にはこれらのスタンダードな方法で治らない方が猫背の半数を占めます

(逆に言えば、半分ほどはスタンダードな方法だけで治るということですが)。

 

 

スタンダードな猫背矯正で猫背が改善しない理由はいくつかありますが、

 

  • 猫背の原因となっている場所を間違えて施術・ストレッチしている
  • 背骨を支えるための筋肉が落ちている
  • 猫背の姿勢を維持しなければならない状態にある

 

おおよそはこれら3つの原因に絞れます。

 

 

 

まず猫背の原因ですが、肩甲骨や背骨にあるとは限りません。

 

それは日頃の身体の使い方や体質にも関わってきますが、腹筋や腕、腰の筋肉に原因があるケースが比較的多く、そのような方の場合は一般的な猫背矯正の効果は、とても薄くなってしまいます。

 

 

 

また、いくら筋肉をストレッチして身体を柔らかくしても、伸びた姿勢を正しく維持することができる筋肉がないと、そもそも伸ばして姿勢を保つことができません。

このようなケースは高齢の方や、運動が極度に不足している方には高い頻度で見受けられます。

 

 

 

猫背の姿勢を維持すること自体が、本人の身体にとって良い状態となっていることもあります。

 

足腰に強度の変形があり、バランスのゆがみを補強するために猫背になっていたり、内臓が弱っているために身体を曲げざるを得なくなっているケース、またよその固い筋肉に引っ張られているため、猫背の状態でなければ姿勢自体が崩れてしまうケース(施術する筋肉を間違えているケースにも当てはまります)など、必要があって猫背になっている場合は、スタンダードな猫背矯正は腰痛やヘルニア、身体の変形などをむしろ悪化してしまうこともあります。

 

 

 

どのような施術にも誰にでも効果が出る、万能な方法というものはありません。

 

 

 

猫背矯正に限って言えば、処方を誤ったからといって症状を悪化させるケースは少ないので、そこまで深刻に考える必要はないかもしれませんけどね。

 

 

施術の前にしっかりと検査をして、身体の状態を確認くれる。

そんな治療院に通院出来たら安心ですね!

 

当院のHPはこちらです!↓

karada-kakumei-esaka.site

 

当ブログの無断複写・複製・転載を禁じます。 Copyright © 2018-2020 KAWAKAMI, Yuta, All Rights Reserve