舎利子 道 自己認識療法のブログ

舎利子 道 健康とスピリチュアル・瞑想のブログ

医学・哲学・スピリチュアルから多次元的に理論構築・健康改善のヒントを発信。

こころと瞑想

正見識 相手の状態を正しく理解する

世の中、自分が気に入ったものを強要してくる人がいます。 「このアイスが一番おいしいから絶対これ買いなよ!絶対このアイスが一番!他のは不味くて食べられないね!!なんでそんな不味いアイス買ってんの?信じられない!! . 「俺はこの方法でうまくいっ…

瞑想で大切なのは観察すること【観察のポイント】

瞑想をするとき、自分の心の動き、どのような苦しみや思考を持っているかを観察して知る、これはとても大事です。 自分の意識を、感じている苦しみから切り離すことにより、自分が苦痛を感じていることを客観的に意識できるようになるのです。 観察者という…

個人で悟っても他者は救えない 個人で得る悟りの限界 【瞑想の境地】

自分の抱えている問題や死への苦しみ、能力の限界や現実に対する壁を感じ、その苦痛を瞑想によって解決し、知恵によって取り除く、これはひとつの悟りです。 自分の感じているものを客観的にとらえ、それを見定めてその意義を見出し囚われないようになれば、…

何のために瞑想をするのか?

あなたが瞑想をするとしたら、その目的はどこにあるでしょうか? 日頃から感じる苦痛をなくすため? それとも、正しいものの見方を得るため? 仕事の集中力をつけるため? または、心の動きを止めたいから、でしょうか? 一口に瞑想とはいっても、その目的、…

苦痛を感じて何が悪い?

世の中、苦痛で溢れかえっています。 生老病死、怪我、いじめ、犯罪、癌、地位、賃金、事故 挙げたらきりがありません。 世の中苦痛で満ちています。 しかし、本当にそこに居座るのは苦痛だけでしょうか? そこには反対に恩恵があるのではないですか? もし…

恨みを持つことの有用性

会社で働いていて、嫌な上司がいたとします。 いつも嫌なことを自分に押し付け、自分をずさんに扱ってきます。 すると、こんなことは不当だ!という感情が当然湧いてきますよね。 そうこうしているうちに、恨みを持つようになるわけですが、この「 恨み 」 …

肩こりの原因の一例

肩こりの原因となるメジャーな筋肉の一つは大胸筋です。 まさに、肩がうしろとするならば、その真反対についている筋肉。日頃、この筋肉自体に痛みを感じる人はまあ稀でしょう。 しかし、この筋肉に問題を抱えている人は非常に多いのです。 筋肉というのは、…

カルマ解消の副作用?

瞑想を完成させる過程で、今まで全くわからなかったことが、突然はっと分かるような、人生の負の連鎖から抜け出すための悟りを得ることがあります。 それこそ、その後の自分の人生を激変させるような悟りだと、途端に人生に対する価値観がガラリと変わり、合…

教えるということは教わるということ

他人にものを教えるとき、たいてい教える人はそれが伝わらなかったり、うまく他人を介して実現できないために指導者の多くは苦労します。 自分ではうまくできるのに、いくら頑張って教えてもうまくいかない! しかし、それは教わる側が悪いわけでは、決して…

欲は悪いもの

欲というのは、生命を維持し、人生を生き抜くためのガソリンのようなものです。 日本ではありがちな考え方ですが、無欲が美徳とされることがあります。すなわち、欲は制すべき悪いものであるという考え方です。 しかし実際問題、まったく欲のない人などいま…

当ブログの無断複写・複製・転載を禁じます。 Copyright © 2018-2020 KAWAKAMI, Yuta, All Rights Reserve